- このトピックには7件の返信、1人の参加者があり、最後に1年、 11ヶ月前に更新されました。 により
-
今から(いまさら)のファンです。
①村下さん 1年、 11ヶ月前
- 2022年5月30日 1:51 PM 違反報告
50歳で妻を亡くし、3人の子供は何とか巣立ってくれましたが、脱サラで失敗し、ただ何とかして生きている野暮な男です(61歳)。2年半前(2020/1)縁あって介護の仕事をすることになり、事業所は変わりましたが介護の仕事をつづけています。転職前に高校時代に弾いていたギターを引っ張り出して、覚えている3、4曲を弾いていました。介護の仕事の中で試しに弾いたら皆様喜んでくださったので、そこからギターをよく弾くようになり、「初恋」なら聴いて頂けるかもと孝蔵さんの曲をYouTube で聴くようになりました。
あまりにも多くの素晴らしい曲を残されていることに驚き、いまさらながら孝蔵さんの足跡を追いかけています。これだけ素晴らしい曲を提供しながらアイドル全盛時代の歌謡界にあっては爆発的な人気とならなかったこと、多くの皆様に愛されてやまないこと、長く演奏活動をされていたメンバーの皆様にどれほどの悲しみであったことか、などなどを映像や曲を聴きながら切ない気持ちになっています。
私はほとんどCDを買いません。DVDは1枚も持っていません。しかし孝蔵さんのDVDは2枚目を買いました。「初恋」よりも先に「春雨」と「挽歌」を練習しました。このままだと「初恋」の練習はもっと遅れそうです。それくらい孝蔵さんの曲は素晴らしい曲ばかりで、”売れる、売れない”がプロの方々の目標であることが残念です。
芸術にはご本人が他界されてから評価されるものが散見されます。孝蔵さんの曲は芸術なのかも知れません。でも生きて周囲の方々を幸せにして欲しかった。脳内出血、家内は脳内出血とガンでした。どちらも防ぐことができました。。。
このHPを立ち上げてくださった秋山さん、ありがとうございます。